沖縄生活は東京から移住して来ました!
こんにちは、管理人のヒロです。
現在、沖縄で家族4人で生活しています、妻とふたりの子どもがいます。
以前は東京でサラリーマンをしていましたが、リストラ寸前だったこともあり、キッパリと見切りをつけ家族を連れて私の故郷である沖縄に引っ越して来ました。
それまで毎年、年に1回は沖縄に来ていたのですがその時は妻と旅行気分で2泊3日とか3泊4日でレンタカー借りてホテルに泊まって実家には遊びに行くという感じでした。
僕は自分が沖縄出身でありながら、テレビのNHKで「ちゃらさん」がやっていた頃、沖縄ブームで、沖縄に戻りたいという気持ちもありました。
それに輪をかけてリストラ寸前、さらに実家の母の病気が良くない、という事があり妻を説得して沖縄で生活することになりました。
僕は地元が沖縄なので良いのですが妻は群馬の人なので方言の問題など沖縄に行く前は不安もあったと思います。
それでも妻は沖縄移住を納得してくれたのは交際してから沖縄に3〜4回は一緒に行ったことがあるからだと思います。
まったく行った事のない土地だともっと不安だったと思うけど沖縄は妻も結構気に入ってくれていました。
僕も妻も田舎から東京に出てきて同じ会社で知り合った訳ですから、東京の大都会には飽々している部分があったのです。
そして僕達は、生まれたばかりの生後6ヶ月の男の子を飛行機に乗せて東京羽田空港を飛び立ち、那覇空港に着いて、沖縄生活が始まりました。
それが平成17年春の事です。
沖縄では実家は狭いので、事前にアパートは決めてあったので問題なしです。
仕事は沖縄の就職事情は悪いというのは事前に知っていました、なんたって、失業率が最悪だし最低賃金も日本一安いのが沖縄県ですからね。
仕事に関しては、かなりの妥協と努力が必要です、それが出来なれば沖縄で失敗します、そして失敗して本土にUーターンする人もいるのです。
その点については、僕の場合、まあ正確というか沖縄の県民性というか、なんくるないさ精神ですね
結局僕は所詮、誰でも受かる三流の高卒人間です、だからなんくるないさ!で良いんです。
これが、下手に東大や一橋大学でも出ていれば下手なこと出来ないですからね。
僕は僕なりのやりかたで沖縄生活をなんくるないさでがんばっていきたいと思います。
よろしくお願いします。